VOICES

社員紹介

年齢やキャリアを問わず
チャンスをつかめる場所が広がる

営業部 本社営業 / 2023年入社

T. A.

商学部商業学科卒業。子ども食堂のボランティア時代、団体の課題解決のためにWebサイト構築にもチャレンジした。入社後は営業としての基礎を築き上げる日々を過ごす一方、ワークライフバランス面が整っており、メリハリを利かせて働けていると実感している。休日は絵を描くなどして、のんびりとした時間を過ごしている。

学生時代、都内の子ども食堂でボランティアをしていたのですが、団体の運営上の課題を浮き彫りにして解決策を講じるのが面白くて、将来は提案型営業に携わりたいと思うようになりました。就職活動では主には専門商社を調べていくと、矯正歯科業界がコロナ禍で伸びていると聞いて興味が深まりました。当社を選んだ決め手は社風です。会社訪問をしたときにオフィスから笑い声が聞こえ、上下の壁がなく気さくに話ができる雰囲気を体感したのが大きかったですね。

入社後は半年にわたる研修を経験。検品作業などを通して取り扱う製品を学んだほか、プレゼン研修では同期3人で資料を作り、先輩たちに発表をするといった実践的な教育を受けることができました。10月に配属になった後は先輩との同行営業がスタート。先輩たちがドクターとの関係をスムーズに構築しているのを見ると、私も先方の言葉の裏にある“思い”を引き出すような営業力が必要だと思わされています。

少数精鋭のため多くのチャンスをつかむことができています。実際配属直後から、ある商品のデモ動画制作を新卒社員だけで進めるプロジェクトがスタート。実践の中で自分を磨き上げることができています。

チーム力の高さに助けられながら
商品の仕入れに臨む

管理部 商品管理課 / 2021年キャリア入社

O. K.

外国語学部ブラジルポルトガル語学科卒。前職では機械部品メーカーで営業を務め海外取引にも従事。当時、調達部隊に助けられた経験からモノを仕入れる仕事がしたいと当社の扉を叩く。商品管理では少数派の国内外両方に対応できるスキルを有する。休日は友人とお酒を楽しみながら和気あいあいとした時間を楽しんでいる。

商品管理は当社が扱うあらゆる矯正歯科向け商品に関して、仕入れから発注まで全ての流れを管轄する部署。各メーカーに必要な商品を手配するのはもちろん、営業のオーダーをもとにした納期調整、検品チームへの作業依頼、物流のコーディネートなど、社内外を問わず調整に奔走しています。いつも間に挟まれて試行錯誤させられてばかりですが、なんとか要望通りに納期調整できて、無事に納品できたときはホッとした気持ちに包まれます。

当課ではメーカーごとに担当を分けることはなく、すべての依頼をチーム全員で共有して形にしていく体制を取っています。それだけにお互いに支え合いながら課題解決できるのが心強い点です。しかも、ほぼ全部署が同一フロアで仕事してますから、部門を超えた連携も円滑。前職は比較的大きな組織だったので部門間連携に難があっただけに、当社のコミュニケーションのしやすさにはいい意味で驚かされています。

直近では国内から海外品担当に異動しました。現在は主にはアメリカからの輸入を手掛けていますが、言語の違いや薬事まわりの確認、貿易手配などやるべきことが増え、また新しい挑戦が始まっています。商品開発では国内外両方に対応できる人材は少数派。私が道を切り開いていければと思っています。

自分が提案した新しい取り組みがスタート
経理のプロとして成長をし続ける

経営企画室 財務経理課 / 2022年キャリア入社

Y. K.

情報ビジネス科卒。以前は別企業の管理部門で勤務していた。穏やかで会話しやすい人がそろっている当社の雰囲気を気に入っており、「1回、説明会に来てもらえれば、当社の人の良さが伝わると思います!」と学生にメッセージを送る。音楽鑑賞が趣味で邦楽のインディーズにまでアンテナを広げている。

前職に在職中、簿記2級資格の挑戦を決意した私は、より財務会計の色合いが濃い場所で働くべく転職を決意しました。実はちょうどその頃、歯科矯正治療を受けており、タイミングよく理解できる部分が多い当社の事業内容にはおのずと魅かれました。財務を軸に広い視野を持って会社経営に関わるチャンスがある点にも魅力を感じ、この会社で頑張って行くことにしました。

所属する財務経理課では、クリニックから振り込まれた商品代金の入金処理、会計システムへの仕分け、請求書・領収書の発行、社員の経費精算といった業務に臨んでいます。お金のやりとりに関わる以上、数字の間違いが許されないだけに責任は重大。だからこそ、間違いを未然に防げたときの達成感も非常に大きいと感じています。

誰にでもチャレンジさせてくれるのが当社の良さ。事実、転職して間もない私の発案で経理システムの一部を刷新することになり、業務がぐっと効率化されました。また、決算の際に戸惑う業務があったので、マニュアルを作ろうとその整備にも乗り出しています。これからも時代の変化に適応した新しい価値を提供していきたいですし、そのために自己研鑽を継続したいと思っています。もちろん目指してきた簿記2級資格の挑戦も継続中です!

PAGE TOP